
こんにちは葉月です
今日はボールの入り方が分からないという人向けに入り方や練習方法を解説していこうかなと思います!
一歩目(準備)
どこの守備をするにおいても一歩目の速さで守備範囲の広さは大きく変わってきます
ということで一歩目をうまく踏み出すためのコツを紹介していきます
スプリットステップ
打者のインパクトの前にその場で軽くジャンプして、インパクト直前に両足が地面に着地した反動を使って素早くスタートを切っていきます
効果
- 守備範囲の向上
- 足が固まって動けないのを防止する
- スタートを早くする
打球への入り方

一歩目をうまく切れたら次は打球への入り方!
打球に対して右側から入る
ショートバウンドで入る
普段ゴロをとっている中でどんな跳ね方をするかわからない、ハーフバウンドなど捕球する際怖いですよね。 ショートバウンドで入ることでボールの大きなバウンドのブレが減りエラーの量を大きく減らすことができます。

ここまでがボールを補給するまでの解説になります
ここまでの動きが完璧に出来たら次は捕球してからの動きも練習していきましょう!
コメント